カジタクの布団保管サービスをおすすめする理由は?
せっかくきれいにクリーニングした布団、清潔に保管したくありませんか?また、圧縮されて戻ってきたとはいえ、家族分の布団を収納するとなると、押入れのかなりの面積を占領してしまいますよね。。。
そこで今回は、クリーニングの仕上がった布団をそのまま長期保管というとっても嬉しいサービスを行っている「保管付きクリーニングサービスを行う業者」のご紹介です。
衣類の保管サービスは行っている業者は多いですが、布団となれば保管する容量の問題などからなかなかサービスを提供する業者がありません。
しかし、イオングループのカジタクなら最大9カ月の長期保管サービスを行っているのです!
しかも、保管サービスは布団のクリーニング料金にたった1,000円追加するだけで値段も激安です!専用保管庫で保存してもらえるので、湿気や汚れなどの心配もありません。
なにより、押入れの空間がすっきりと空くので家の中に収納スペースが確保できるというメリットもありますよ。
カジタク布団クリーニングのレビューは?

イオンの広告で発見しました!一度も洗ったことのない羽毛布団がたった1回のクリーニングで蘇りました!社宅の狭い押入れに入らない布団も保管サービス付きでとても助かりました。

大型コインランドリーが近隣にありますが、家族分の布団を車で運んで洗濯するのはとても重労働。
そこで、宅配布団クリーニングを知ってお願いしました。今後も利用したいです。あったら嬉しいサービスですね。
カジタクの布団専用保管庫は布団に適した温度管理が行き届いています。
保管サービスの3つのメリットは?
長期保管で押入れスッキリ!
紫外線や湿気などから守る!
お届け日の変更も対応!
カジタクの最速返却日・利用エリアは?
発送日から最短で10日となっています。※ピーク時などは4週間かかる場合もあります。
また、沖縄県・一部離島では集荷を行っていませんので注意です。
カジタクの布団クリーニング料金表
保管なし | 保管あり | 圧縮お届け | |
---|---|---|---|
1枚 | ー | ー | ー |
2枚 | 11,800円 | 12,800円 | ー |
3枚 | 17,000円 | 18,000円 | 14,000円 |
※税抜き表記です。
まず、1枚の取り扱いが無いことがわかります。なので単身者の利用はランキング1位の「リネット」がおススメとなります。
また、圧縮お届けの場合は値段が安くなることがわかりますが、2枚で利用したいときは料金が載っていないということが気になりました。そこで、カジタクを利用して得する人は「2枚を保管付きでクリーニングしたい!」という方です。
クリーニング代にたったの1,000円追加すれば、最長9カ月保管してくれるというのは平均的な保管日数の中でも最長の部類なので、長期保管したい方にはお得なサービスです。料金が安い布団クリーニングランキング
カジタクでクリーニングできないもの
枕、座布団、ノンキルト商品、低反発素材の布団、ウレタン素材のマットレス、絹わた(真わた)の布団、固わた布団、電気布団、電気毛布、布団カバー、ムートンなどの皮革商品、ファートン(毛皮を使った敷布団)、遠赤外線加工・備長炭入り、磁石入りの特殊品、その他点検にて取扱いができないと判断したもの
洗濯できる種類は他と比べて少なめの印象です。布団と一緒に枕やカバーもお願いしたいという方には他をおすすめします。
保管ができるというメリットが最優先の方にはおすすめのカジタクですね。
カジタクの保証制度
カジタクには保証制度が備わっています!
仕上がりに満足できなかった場合、布団到着から14日以内であれば無料で再仕上げしてくれます!
それでも満足できなかった場合、1パックあたり最大30万円賠償してくれます!
布団といえば、値段もピンキリです。
特に高級布団をクリーニングに出して、仕上がりや風合いが変わってしまったという大失敗の場合も対応してくれるのはさすが大手のクリーニング業者ならではのサービスと言えますね。
カジタクの評判・口コミ


重くて、クリーニングに出すのも大変な布団が、自宅に引き取り届けてくれるサービスに大満足!毎年、布団をかえる時期にはまた利用したいと思います!


注文してからほかに安くて保管期間が長い宅配クリーニング業者を見つけてしまいショックです。9か月保管で1000円プラスで支払ったは残念でした。押入れがすっきりとしたのは良かったですが、勉強不足でした。


マンションに住んでいます。家族の衣類やその他いろいろで押入のスペースがなく、夏場の布団の収納場所はとても重要でした。そんな時、イオングループのカジタクなら保管もしてくれて布団も丸洗いできるというので早速利用した次第です。布団の汚れやダニも取れて、部屋もスッキリしてとても快適。
ただし、料金的には他にも安いところがあったのは事実。3000円くらい高くついてしまったイメージです。
料金が高めのカジタク…もっと安くて便利なサービスがあれば…
ということで探してみたら見つかりました!こちらの2つの業者なら金額的に節約できますよ!
公式ページで確認する!
カジタクのお申し込みはこちら
料金もお得な保管付きクリーニングは?
布団を一年間預かってもらいたい!と長期保管ご要望の方にはリナビスがおススメです。
ふわっふわのふとんは寝心地が良く、きっとお子様も喜ばれますよ。
ただし、北海道、一部離島は別途4104円(税込)沖縄は別途7992円(税込)の送料がかかります!
・140万枚以上の実績!
・熟練の洗い職人が仕上げる
・老舗ならではの染み抜きテクニック
・最初から最後まで1点1点入念にチェック
・保管が1年無料!
・圧縮無料
![]() |
3枚12,900円(税別) |
![]() |
無料(北海道・沖縄・一部離島を除く) |
![]() |
最短10日後 |
![]() |
圧縮無料・ふわふわ仕上げ選べる |
![]() |
キング・クイーンサイズは非対応 |
![]() |
最長1年無料 |
リナビスのお申し込みはこちら
【宅配保管クリーニング】の3つのメリット
・簡単で利用しやすいチケット型サービス
・最大9か月の長期保管
・安心、定額、送料無料!
料金
羽毛布団クリーニング2点保管付きパック:10,800 円(税抜)
料金ではカジタクより断然安くなっています。2人暮らしの方にピッタリなパックです。
家事の達人のメリット・デメリット
メリット
シングル以外の布団でもクリーニング可能な点。
多くのクリーニング宅配業者では、シングル、ダブル、クイーン、キングと布団の大きさによって値段に会談をつけているところがほとんど。なた、小型の洗濯期間しか扱っていないクリーニング業者なら、大きいサイズの布団は受け付けてもらえないこともあります。
家事の達人ではそういった心配は不要です。
クリーニングは保管なしでもOK
保管を希望しない場合は最短で2〜3週間で返却も可能。
羽毛も、羊毛も洗える
羽毛、綿、羊毛が洗えます。
洗えないものは、中綿が真綿(シルク)のもの、低反発素材の寝具のみ。
以下のものは洗えませんので注意です。
1. ムートン等の革製品
2. 枕、マットレス
3. 低反発素材の寝具
4. 寝具では無いもの(絨毯など)
5. 乾いていない布団(輸送中にカビ、においが付く恐れがあるため)
6. 破れ等、損傷が激しいもの
7. その他当社がクリーニング不可能と判断したもの
デメリット
シミ・汚レは落ちないこともあり
これはどこに頼んでも同じです。けれど、羽毛布団内部のダニやダニ死骸は99%取り除かれているのですっきりです。
大家族だと予算がかかる
バッグに入る範囲内で2点となっているので、3枚以上だと出しにくい。
小物の洗濯はなし
枕やマットレス、ベビー布団、敷き布団、毛布は不可。付属品、小物はリネットやリナビスが便利です。
料金
2点リピート割引:10,100円(税別)
オプション:しみ抜き0円防虫・防カビ加工:6,300円(税別)
せんたく便のメリット
1.低価格で高品質でリピータにも人気
2.全国送料無料(北海道・沖縄・離島配は送料1,800円)
3.しみ抜きがなんと無料
4.防カビ加工、防虫加工なら安心
5.保管期間最長11ヶ月と保管が最長クラス
※最大6か月の保管は無料ですが、その後は1か月ごとに1000円の保管料がかかります!それを安いと取るか、高いと取るかは利用者次第で判断ということになりますね。
また、提携の配送業者がヤマト運輸なので、安心した集荷、スムーズに出荷出来て心配が要りません。
せんたく便のデメリット
・「ふとん2枚セット」が基本なのでたくさんの布団を出すにはちょっと手間がかかる。
・シングル〜ダブルは1点分、クイーン・キングサイズは1点で2枚分となることに注意が必要!
※家事の達人ではどのサイズも同じ値段でした。大きな布団を出すなら家事の達人です!